越谷で『交通事故』で弁護士なら【弁護士法人心 越谷法律事務所】まで

交通事故被害相談@越谷

  • 続きはこちら
  • 続きはこちら



  1. 続きはこちら
  2. 続きはこちら

  3. 続きはこちら

  4. 続きはこちら
  5. 続きはこちら

  6. 続きはこちら
  7. 続きはこちら

選ばれる理由一覧はこちら

お客様相談室

Q&A一覧はこちら

お役立ち情報一覧はこちら

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

新着情報

交通事故について特に弁護士に依頼した方がよいケース

  • 文責:所長 弁護士 岡田大
  • 最終更新日:2025年3月6日

1 死亡事故に遭われたご遺族の方

死亡事故は、死亡慰謝料が2000万円から2800万円程度、死亡逸失利益が数千万円から数億円になることもあり、高額な賠償金になることも多いです。

保険会社から相場より低額な金額で示談金を提案され、相場を知らずに示談してしまった場合であっても、基本的には、示談後に金額を争うことはできなくなってしまいます。

どのような交通事故であれ、適切な賠償金を得られることは大切ですが、死亡事故の場合には、特に高額な賠償金になることが多いため、相場より低い金額で示談してしまった場合の損もそれだけ大きくなってしまいます。

そのため、遅くとも示談前には交通事故に詳しい弁護士に依頼して、適切な賠償金を獲得することをおすすめします。

2 高次脳機能障害の診断をされた方

高次脳機能障害の診断をされた方で治療を続けたものの後遺症が残ってしまうことがあります。

後遺障害慰謝料は、その等級によって異なりますが、110万円から2800万円にもなることがあり、後遺障害逸失利益も数百万円から数億円になることもあります。

高次脳機能障害は、後遺障害申請時に提出する書類のちょっとした記載で等級が大きく変わってしまう可能性のある傷病です。

そのため、高次脳機能障害に詳しい弁護士に依頼するか否かで、等級が大きく変わってしまうことも少なくありません。

遅くとも後遺障害申請前には、高次脳機能障害に詳しい弁護士に依頼することをおすすめします。

3 骨折などを含む重傷の方

骨折などを含む重傷の方の場合にも、治療を続けたものの後遺症が残ってしまうことがあります。

先程ご説明させていただいたとおり、後遺障害慰謝料は、その等級によって異なりますが、高額な賠償金となる傾向がある一方で、相場より低い金額で示談した場合には、損もそれだけ大きくなってしまうことになります。

後遺障害に詳しい弁護士に依頼するか否かで等級が異なることも少なくありませんので、この場合も後遺障害申請前には後遺障害に詳しい弁護士に依頼することをおすすめします。

交通事故について弁護士に相談するタイミング

  • 文責:所長 弁護士 岡田大
  • 最終更新日:2025年1月29日

1 交通事故で怪我を負ったらすぐ弁護士に相談を!

交通事故に遭い、怪我を負ってしまった際には、できるだけ早く弁護士に相談することをおすすめいたします。

適切な賠償金額を請求するためには、初動が極めて重要になり、誤った通院方法をとってしまうと、適切な賠償金はおろか、治療費の支払いを拒否されるといった危険性もあります。

2 怪我を負ったらまず整形外科へ通院する

弁護士への相談も大事ですが、交通事故で怪我を負ったら、できるだけ早くに整形外科へ通院するようにした方が良いです。

交通事故事件では、基本的に2週間を経過した後に整形外科に通院し痛みを訴えても、交通事故と関係のない症状ということで治療費の請求をすることができなくなってしまいます。

当然、相手方保険会社からも事故と関係のない治療ということで治療費の支払いを拒否されることになります。

また、交通事故事件で通常請求することができる通院慰謝料は、交通事故によって通院を余儀なくされたことに対する精神的苦痛という内容で請求できるものになりますので、交通事故に関係のない通院ということになれば、そもそも通院慰謝料が請求できなくなってしまう可能性があります。

3 後遺障害認定の際に不利になってしまう可能性がある

交通事故で怪我を負い、すぐにきちんと整形外科へ通院したとしても油断してはいけません。

症状が続く限り継続して通院を行うことになるかと思いますが、適切な通院方法をとらなければ、相手方保険会社から治療費の支払いを打ち切られてしまったり、後遺障害認定の際に不利な認定を受けてしまったりといった事態にもなりかねません。

特に後遺障害認定の点については、個々の交通事故の内容や症状によって通院方法や医師への説明への仕方等、気を付けなければならない点が変わってきます。

そして、一度誤った通院方法や説明を行ってしまった場合には、取り返しがつかない場合があります。

適切な後遺障害認定を受けるためにも、できるだけ早いタイミングで弁護士に相談することをおすすめいたします。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

突然の交通事故でお悩みの方へ

誰にでも起こりうる交通事故

自分の不注意によって起こることはもちろん、どれだけ自分が気をつけていても、例えば信号待ちをしていて後ろから追突されたなど、交通事故に遭う可能性は誰にでもあるといえます。

突然事故に遭ったとき、どのような手続きをするべきか、どのような点に気をつけるべきなのかということを詳しく把握している方は多くないかと思います。

交通事故に遭われたあとの通院方法や保険会社との対応等によっては、その後の示談交渉にも影響が及ぶ可能性があります。

被った被害に見合った賠償金を得るためにも、交通事故に遭われた際は弁護士に相談し、今後の手続きについてサポートを受けることをおすすめします。

どのような弁護士に相談するべきか

交通事故について相談する弁護士を選ぶ際は、まずはその弁護士が交通事故案件に詳しいかという点が重要となります。

弁護士が取り扱っている業務は多岐に渡るため、すべての弁護士が交通事故対応の経験があるとは限りません。

幅広い分野を扱うのではなく、特定の分野に絞って相談を受けている弁護士もいます。

対応した経験が多いということは、その分、知識やノウハウも蓄積していると考えられますので、交通事故の案件を数多く扱っている弁護士に依頼することで、より適切なサポートが期待できます。

そのため、弁護士を選ぶ際は交通事故の解決実績などを参考にされるとよいかと思います。

また、ご自身と弁護士との相性がよいかという点も相談先を選ぶ上で大切です。

信頼できると思える弁護士に依頼することで、より安心して任せられるかと思います。

当法人では、交通事故を得意とする弁護士がご相談を承り、ご満足いただける解決を目指し対応させていただきます。

依頼後の手続きの流れやご質問等についても丁寧に説明いたしますので、越谷の方もまずはお気軽に当法人にご相談いただければと思います。

お問合せ・アクセス・地図へ